平成27年7月 悠久の大義

  • 投稿日:2015年 7月 2日

ひまわりが

日に日に背を伸ばすこの頃、
皆様方におかれましてはお元気でお過ごしでしょうか。

先日開催

させていただきました【ショールームオープン7周年祭】には
大変たくさんの一期一会クラブ会員様のご来店を賜り誠にありがとうございました。
中々お客様とお会いする機会も減り、又生の声を聞く事も少なくなった中、
イベントでお会いでき、お話しを賜ることは、大変嬉しく2日間楽しい気持ちで過ごすことができました。
本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。


早いもので

弊社も8月1日より、9年目のスタートを切ります。
皆様方のお陰をもちまして、今期も無事、決算を終えることができそうです。
設立以来8年間増収増益というありがたい決算を迎えられることはお客様のご支援のお陰であり、
社員一人一人の努力の賜物であると思っています。
8年前、会社設立に当たり、義憤に駆られ、高い志を立て、経営理念を掲げ、
『地域社会への貢献』『社員幸福の実現』『永続の為の利益の追求』の三本の柱を立て
【先義後利】の精神で世の為人の為となる企業を目指して邁進して参りました。
お陰様で住宅リフォーム業において山口県東部においては売上高1位となることができ、
一期一会クラブ会員様の会員数も3300名となり本当にたくさんのお客様とご縁をいただける様になりました。
又、多くのスポーツ大会を開催させていただける様になりました。

本当にありがたいことであります。
でも人間の性とは、恐ろしいもので順風であればあるほど現状に甘んじ人間の煩悩に惑わされ、
自分を見失ったり、高慢になったり、
知らず知らずに相手の声の真実を受け止めることができなくなっていたり、
『言葉は伝わっているだろう』、『心は通じているだろう』という錯覚にとらわれ
少しずつ人との関係性のずれが生じ負のスパイラルを生んでいくのであろうと思います。
9年目をスタートするに当たり、創業時の大志の下、初心に立ち返り、日々精進して参ります。


以前学んだ

話の中に、壁にぶち当たった時、人は、外的要因のせいにしようとする本能がある。
しかし、真実は内的要因すなわち自分自身の中にあるのである。
自分自身を疑い現状に甘んじることなく学び、自己改新し、
自分自身の人間の品質を上げるしか壁を乗り越えることはできないのだと...。
そして、言葉は中々伝わるものではない。
ましてや心は中々通じ合うことはできない。
だから言葉に心を込めて大切にしなくてはいけないのだとそして心を合わせることから始まるのだと...。


先月、

弊社の船津次長と出張の帰りに長野の善光寺に参拝して来ました。
7年に1度の御開帳ということでたくさんの人が詣でておられました。
今回の御開帳では回向柱の御札と商売繁盛のだるまをいただいてきました。

身は茲(ここ)に心は信濃の善光寺 導き給へ弥陀の浄土へ


代表取締役 中村壽秀

 

【御開帳とは...】数え年で7年に1度、秘仏である御本尊の御身代わり
「前立本尊」(鎌倉時代・重要文化財)を本堂にお迎えして行う「善光寺前立本尊御開帳」。
仏都の春、御仏とのありがたいご縁が生まれます。
中央の阿弥陀如来の右手に結ばれた金糸は五色の糸にかわり、
白い善の綱として、本堂前の回向柱に結ばれます。
その回向柱に触れることは、前立本尊に触れるのと同じこと。
ここにありがたいご縁が生まれ、その功徳ははかりしれません。



↑御開帳だるま


平成27年5月 悠久の大義

  • 投稿日:2015年 4月24日

緑に包まれた

清々しい季節を迎え、
皆様方におかれましては
益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

日本人だと

いうことを実感する機会は多々ありますが、国歌である「君が代」を斉唱する時がそのひとつです。
オリンピックの表彰式やサッカー日本代表の試合で「君が代」が聞こえてくると
日本人であることを意識される方も多いと思います。

「君が代」は歌うのは少し難しい曲です。
他国の国歌とは違い短調を基調としたメロディでレの音で始まり、
四七抜き音階という五つの音階の日本音階です。
西洋音階に慣れた耳には馴染みがないです。メロディが日本の音なのです。
歌詞と旋律が一致していない雅楽的な曲ということです。

歌詞においては、『君』とは天皇のことなのか、別の王朝であるのか、という議論や
『君』は貴方という意味だったという解釈が存在します。
それはこの原歌が10世紀平安初期の古今和歌集の賀詞にあり、
この時代の『君』の解釈は天皇をさすとは限らないという点にあります。
そして後世に伝わるにつれ解釈が変わってきたという側面があります。
『君』が何を意味するかということについて曖昧なのです。
ちなみに国歌の歌詞としては世界最古なのです。
古今和歌集という時代と歌の内容から、この歌詞は恋の歌だという説もあります。
『君』とは大切な貴方という意味です。恋歌が国歌というのもとても素敵なことだと思います。

他国の国歌の意味を見てみると、
「圧政にあらがう我らのもとに、血まみれの旗を...」フランス
「砲弾が赤く光を放ち宙で炸裂する中...」アメリカ合衆国
「立て奴隷となるな、血と肉もて築くよき国...」中国
「武器を取れ、武器を取れ...」ポルトガル
「たとえ敵に蹂躙されようとも、我らの武力で奪い返す...」ポーランド
どれも勇ましい歌詞で戦い、血、武器、戦争の匂いに満ち溢れています。
世界ではこれが国歌なのです。戦場や革命時につくられ軍歌が国歌になったケースが多いようです。
国歌を歌うことで国家を意識し、戦うために勇気を鼓舞するのです。

そもそも日本では明治以降、西洋国家が帝国主義の下にアジアに植民地を展開した際に
その西洋国家勢力に対抗するためにまとまる必要性があり国家という概念が出来たのだと思います。
それ故、国歌の意味と必要性が諸外国とは異なるのです。

『君が代』には戦いと血の匂いを感じません。そこには直接的には戦いの言葉はありません。
多くの国が戦いの歌としての国家であるなか、
日本は「恋歌」が国歌だとすると素敵なことだと思いませんか。
もちろん恋歌だと断定もできませんが、
ひとつの言葉に様々な意味を重ねられる多様性が日本語の良さではないでしょうか。
「いつまでも長く平和でありますように」と平和の歌と取るのもよし。
「愛する人の命がいつまでも続くように」と恋文と取るのもよし。
わずか32文字の中に様々な思いが込められていて、
それを感じることが出来ることがすごいことだと思います。
私はこの美しい日本の国歌に敬意と誇りを持つことが大切なことなのだと思います。





平成27年3月 悠久の大義

  • 投稿日:2015年 3月 6日

桜のつぼみもふくらんで

春の訪れを告げていますが
皆様方におかれましては
益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。


1月に開催させていただきました

『新春リフォーム祭』には、過去最多の1146組のご来場を賜りありがとうございました。
又、屋台、ビンゴ大会等の売上金全額を東日本大震災の義援金とさせていただいておりますが
義援金においても過去最高の274105円となりました。
本当にうれしく思っております。心より感謝いたします。
皆様方の一助が必ずや震災地の方々の勇気づけになるものと思います。


今年の大河ドラマは

幕末動乱と明治維新、吉田松陰と松陰の家族、
そして松陰の志を継いでいった志士を描いたものであります。
大河ドラマは、その時代の時勢の背景を反映されているといわれます。
年末の衆議院で自民党が圧勝し、安倍内閣は安定した政権の下、
より一層強い政策を打ち出すことができると思います。
昨年はアベノミクスによる経済政策を全面に打ち出し経済環境も徐々に改善されつつあると思います。
されど安倍総理の真の目的は『戦後レジームからの脱却』に他ならないと思います。
『明治維新という歴史に残る大きな時代のうねりを起こした山口』今こそ安部総理の下、
憲法改正を果たし戦後レジームから脱却することこそが、日本人の誇りをそして強い日本、
豊かな日本、戦後失われてしまった日本の美質を取り戻すことになろうと思います。


以前

産経新聞の社説で、非常に共鳴できるものがありましたのでご紹介します。

【産経抄】
今の憲法が施工された昭和22年5月3日、
永井荷風が日記『断腸亭日乗』に書いた「感想」は、有名だ。

「米人の作りし日本新憲法今日より実施の由。笑ふべし」。

荷風とて、占領下の日本が憲法を押しつけることは仕方ないと考えたかもしれない
▼だが2年前まで米国に敵愾心をもやし、戦ってきた日本人が、これをありがたく押しいただいている。
その姿には「笑ふ」しかなかったのだろう。しかも戦勝国の米国が日本に押しつけたのは、
憲法だけではなかった。歴史観や倫理観までがそうだったのである。
▼まず先の大戦の日本側呼称だった「大東亜戦争」の使用を禁止した。
全ての出版物を検閲し「太平洋戦争」と書き改めさせた。
大東亜共栄圏を目指すという日本人の戦争観を抹殺し、
米など連合国側による「正義の戦い」だったことを日本人に教えこむ狙いだった。
▼さらに日本の新聞に「太平洋戦争史」を連載させるなどして、
日本が「侵略国家」であるかのようなイメージをたたきこんだ。
「東京裁判」がそうした意図で行われたことは言うまでもない。
そして日本人も、戦前の日本を全て悪とする自虐的史観に染まっていったのだ。
▼現代でも日本の政治家らがそうした侵略史観や「従軍慰安婦」に疑問を挟むと、
中国や韓国だけでなく米国からも批判の声が上がる。
いまだ日本への「戦勝国」意識があるとしか思えない。むろん日米同盟は大切だ。
だからと言って歴史観まで縛られていいわけはない。
▼もっとおかしなこともある。沖縄の米軍基地問題などで、
あれほど「反米」をあおっているマスコミが、
歴史問題となると、まるで米国からの批判、非難を「錦の御旗」のように振りかざす。
「笑ふべし」ではすまない気がする。




前の記事 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18