平成23年5月 悠久の大義

  • 投稿日:2011年 5月22日

被災地を訪れて、

4月30日に出発して、車中2泊、現地2泊で
宮城県女川地区に、社員8名で炊き出しに行ってまいりました。
冷凍車トラックを含む計3台に分乗し、
やきそば1500人前、やき鳥500本、
果子乃季さんのどらやき1200個、
チョコレート菓子1500人分、
岩国の地酒「五橋」「黒松」を一升パックで80パック等々、
トラックに詰め込んで現地に向かいました。

30日の、

15時30分に出発し、
初日の炊き出し場所である女川総合体育館に到着したのが
5月1日の朝8時30分、ほとんど休息なしで17時間の道のりでした。
到着して直ぐに焼きはじめた焼きそばが
初日の1000人分すべて出来上がったのが16時位でした。
女川総合体育館は女川地区の支援本部が
設置されている場所なので自衛隊がお風呂の設営をしており
他の避難所の方々も多く来られていました。
又、日曜日でしたので芸人のボランティアの方も来られていて、子供達を励ましていました。
2日目は、炊き出しで女川第3小学校、女川ボランティアセンター、
海泉閣と3ヶ所廻り、お菓子、どら焼きの配給で
もう2ヶ所の避難所を廻り、計5か所の避難所を廻りました。
onagawa04.jpg onagawa05.jpg

現地を見て、テレビで見るのとは大きな違いでした。

言葉では言い表せない、想像を絶する様な悲惨さ、ひどさ、無惨さ、恐怖とういうか、
この世のものとは思えない情景には絶句してしまいました。

避難所の現状はと申しますと、電気、水等のライフラインはほとんどの地域で回復していました。
わずか1カ月半の間によくここまで回復にこぎつけたのも
多くの方々の不眠不休のご苦労があったからだと思うと、心が熱くなりました。
又、物資において、水、ラーメン、服、お菓子等、最低限必要な物や長期保存出来る物は、
十分に行き届いておりました。
しかし主食の食糧においては未だ十分ではなく、朝・昼でパン1個の配給であったり、
2日目の夕方炊き出しをした所では我々のやきそば、やき鳥以外はおにぎり1個という状態でした。
温かいごはんが食べたいだろう、おいしい魚も、肉も食べたいだろうと思うと心が苦しくなる思いでした。
集団生活の中、プライバシーも無く、本当に苦しい環境の中、
家が流され、家族、知人の死を目の当たりにし、本当に心痛の中であろうに、
明るく元気に明日を生きよう、もう一度この町を復興させよう、
この子供達の為にもがんばるんだとういう様な強くたくましいエネルギーを感じることが出来、
逆に私達が元気をもらった様でした。
あの究極の状況の中でも『礼節高く』『調和を保ち』
日本人の特質である『相手を思んばかる精神』『利他の精神』の中でお互いが協調し、
感謝の念を忘れず至誠の心でこの仲間を、この町を、この地域をみんなの力で復活さすんだという
高い志を持ちうる日本人に、私は『日本人の誇り』を、心で、肌で感じたことはありません。
私は日本は変わると思いました。
戦後の焼け野原から復興し、勤勉、勤労な日本人であるが故に、
高度成長を成し遂げ経済大国となったが
今や、一時の勢いもなく、国家の負債が千兆円にも上ろうとし、
心の痛みを持つ人々が増え、悲惨な事件が後を絶たない今の日本は
必ず変わるし、必ず変わらなければならないと強く思いました。
私達は被災された方々の死や苦労を無駄にすることなく国民全員が一体となり
この困難を乗り越え、絆の深い美しい日本を築き上げねばならないと強く思った。
最後に、炊き出しの準備をしてくれた女性社員、
ゴールデンウィークにも関わらず行動を共にしてくれた弊社社員を誇りに思うと共に感謝したい。
onagawa006.jpg onagawa009.jpg




※こちらのコラムは、弊社情報誌「ありがとう。」vol.27に掲載しています。


悠久の大義こちらから

「ありがとう。」は、下松本店や岩国店のイベント、施工例など、様々な情報をお届けしています。
岩国店・下松本店|サン・リフォーム情報誌「ありがとう。」ご案内








来店予約
給湯器キャンペーン
山口県 リフォーム サンリフォーム まずはこちらからご覧ください 選ばれる理由