平成24年6月 悠久の大義

  • 投稿日:2012年 6月 1日

紫陽花の花が

色を深めております今日この頃、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
















先日開催の

いたしました『ショールームオープン4周年祭』には、多数ご来店頂き誠に有難うございました。
 又、同時開催いたしました『第5弾震災義援チャリティー屋台』や募金にも多数ご参加していただき、合計189679円の過去最高額の義援金を頂き皆様方の熱い想いを感じることが出来ました。本当に有難うございました。




前々回の37号に

おきまして、『がれき問題』にふれましたが、予想以上の反響があり、ご賛同とのご意見を多数いただきました。
 震災のあったあの日から、1年以上が経っているわけですが、5月になって大量のがれきが約6400キロも離れた地、アラスカに漂着しているとの新聞記事を目にしました。
 おびただしい数の流木に、アラスカではまず目にすることのない日本家屋に使う「ウレタン」、日本語の入ったペットボトルや発泡スチロール...
 現地のアラスカの方々は、この多量のがれきを目にし、まず心配したのが『生態系のバランスが崩れること』でした。
 小さな破片となった発泡スチロールは、野生の動物たちがエサと間違って食べてしまう可能性があり、食物連鎖により被害が拡大してしまう、とありました。そのために早急にがれきを処理したい、と。
 我が国では、未だ『がれき問題』を処理できずにいます。国内で起こった問題は国内で早々に処理していくべきだと思うのです。国内で問題が停留している間に、アラスカには、もっともっと多くのがれきが漂着していくことでしょう。アラスカに限らず、他の国々にも...。
 アラスカでがれき処理に携わるボランティアの方に、新聞記者が「日本ではがれき受け入れ拒否問題が起きている」言ったところ、「じゃあどこに処分するというの? そんな風に嫌がる人はアラスカにはいないよ」と言われていたのが印象的でした。
 もう一度、日本について、この国の未来について、国民ひとりひとりが考えて欲しいと願います。
 今、自分にできることは何なのか。声をあげるべきは何なのか。震災がれきが他の国にも被害を与えていること。その国の人々が前向きに処理を行っていること。
 私達のやるべきことは星の数ほどあります。立ち止っていては何も変わらない、傷つく国や人を増やすだけ。
 あの風景を取り戻すため、みんなが笑顔であるために...もう一度。


39アラスカ.jpg
↑アラスカに漂着した震災がれき。
 (下画像:左のオレンジ色の塊がウレタン)







※こちらのコラムは、弊社情報誌「ありがとう。」vol.39」に掲載しています。


「ありがとう。」は、下松本店や岩国店のイベント、施工例など、様々な情報をお届けしています。
岩国店・下松本店|サン・リフォーム情報誌「ありがとう。」ご案内








来店予約
給湯器キャンペーン
山口県 リフォーム サンリフォーム まずはこちらからご覧ください 選ばれる理由