平成29年6月 悠久の大義

  • 投稿日:2017年 6月29日

盛夏の候、

皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。


先日開催

させていただきました「下松本店ショールームオープン9周年祭」には、大変たくさんの一期一会クラブ会員様のご来場を賜り、誠にありがとうございました。日頃お客様とお会いする機会も減り、直にお声を聞く事も少なくなった中、イベントでお話できるということは、大変嬉しく2日間楽しい気持ちで過ごすことが出来ました。感謝の気持ちでいっぱいです。
 7月は岩国店にて「決算大謝恩祭」を開催いたします。また皆様にお会いできることを楽しみに、岩国店スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。

致知6月号に

興味深い記事が掲載されていましたのでここで紹介いたします。

「日本のイエスと アメリカのノー」
ウシオ電機 会長 牛尾治朗

海外との交流が盛んになるにつれ、日本の文化と、事実上の世界標準である欧米文化との違いに直面する機会が多くなりました。
 戦後、私がビジネスで一番最初に痛感したのは、日本人が「イエス」から始まる民族であるのに対し、欧米人は「ノー」から始まる民族だということです。
 昔から異民族との戦いを繰り返してきた欧米人は、交渉においても相手に対する不信感が前提にあり、簡単には「イエス」と言わないルールと文化を育ててきたのです。それゆえに、日本人が相手の話に九十九%まで不賛成でも、共感する部分が1%でもあれば、「イエス、バット...」と応じるのに対し、アメリカ人は、100%「イエス」の時だけが「イエス」であり、90%賛成でも、10%不賛成なところがあれば「ノー、バット...」と返してくるのです。
 私が初めてアメリカで商談に臨んだ時、先方から「ノー」と言われ、気落ちして引き揚げようとすると、「ちょっと待ってください」と呼び止められました。わざわざ東京から来たのだから、もっとあなたの言い分を聞かせてほしいと言うのです。そこから突っ込んだ話し合いが始まり、商談はめでたくまとまったのでした。
 逆の体験をしたのが、留学時代に知り合ったアメリカ人でした。彼が日本の会社に部品調達に来て条件を提示すると、担当役員は「イエス、やりましょう」と快諾。喜んでいると、後日現場から「一部仕様を変更しなければ難しい」と連絡が入り、渋々譲歩する。その後も価格や納期についての変更要請が相次ぎ、結局何も決まらないまま帰国してしまいました。
 日本の担当役員の「イエス」には、100%「イエス」ではなく、30%の「イエス」で70%の「ノー」でも「イエス、バット...」と応じる日本人特有の心理もうかがえます。しかしアメリカ人に対しては、日本人の「イエス」がいかに不確かなものであるかを印象づける結果となってしまったわけです。
 もう一つ感じるのは、沈黙についての認識の違いです。
 かつて「男は黙って〇〇ビール」というコマーシャが大ヒットしました。つべこべ言わずに飲み干すのは当然旨いからであり、日本では最高の賛辞と受け止められるでしょう。
 しかしその考え方は、欧米では通用しません。具体的にどこがどう旨いのか、しっかりプレゼンテーションしなければ、相手によさを理解してもらえないのです。
 日本には、自分が高邁な信念や理想を持っていれば、見る人は見ていてくれるはずという考えがあります。しかし欧米社会では、その信念や構想を、どれくらい他人に理解させ、納得させたかという量で価値が決まり、黙っていたのでは認められないのです。
 幸い、安倍首相はそうした文化の違い、考え方の違いを乗り越えて、巧みに諸外国との外交を捌いています。いまは一部の限られた人ばかりではなく、誰もが国の枠を越えて行き来する時代です。一人ひとりが「謙譲」や「察し」といった日本人の伝統的美質を大切に守りつつも、海外では他国の人々との違いをしっかりと理解し、共存のために努力を重ねていくことによって、我が国もより多くの好機に恵まれることになるでしょう。

 世界のバランスが崩れつつある今だからこそ、日本人特有の美質というものは失ってはいけない、大切にしなければならないと思います。




※こちらのコラムは、弊社情報誌「ありがとう。」vol.81に掲載しています。
岩国市・下松市のリフォーム会社サン・リフォーム【情報誌】詳細



「ありがとう。」は、下松本店や岩国店のイベント、施工例など、様々な情報をお届けしています。
岩国店・下松本店|サン・リフォーム情報誌「ありがとう。」ご案内








来店予約
給湯器キャンペーン
山口県 リフォーム サンリフォーム まずはこちらからご覧ください 選ばれる理由