平成23年6月 悠久の大義

  • 投稿日:2011年 6月19日


紫陽花の花が、

さみだれに濡れ、とても美しいこの頃、
皆様方におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

先日開催いたしました、

「ショールームオープン3周年祭」には、大雨の中にも関わらず多数ご来店頂き誠に有難うございました。
又、同時開催いたしました「第2弾震災義援チャリティー屋台」にも多数参加していただき、
合計152,834円の義援金をいただき、皆様方の熱い思いを感じることが出来ました。
本当に有難うございました。

日々、震災の

ニュースを見るにあたり、遅々として進まない復旧復興活動に
苛立たしさ、腹立たしさ、又、最近では怒りさえこみ上げてきます。
私は今まで商いでのスタンスの中、又、自分の人生の中で政治や政府に過度の期待をしたわけでもなく、
どちらかというと、色々、問題はあるんだろうけど戦後の日本を飢える人間が
皆無なまでの豊かな国へ築き上げれたという実話の中、『まあまあ』という思いでいました。
けれど今回の政府、特に菅総理の対応はどう考えても常軌を逸していると思う。
日本がそして日本人が世界の笑い者になっている。
彼らには日々メディアで伝えられる、被災地の人々の声、日本国民の声が届かないのだろうか。
総理においては、リーダーシップが無く、決断力が無く、仲間を裏切り
権力の座にしがみつき、詭弁を繰り返す、なんと情けない生き方だろうか。
国難の折り、日本が一体となり、国民が過去への反省と、新しい、美しい日本の形成の為に、
正しい生き方を模索している今、なんと無様なことか、
日本には武士道という精神が有り、一言でいうと『恥の文化』である。
彼らはいつまで生き恥をさらすつもりなのだろうか。

日本人の特性のひとつに

困難な情況の時、一般大衆は下位概念から上位概念に
そしてリーダーは上位概念から下位概念に向かうと言われています。
それはこの様な国難な時、一般国民は、自分より家族、家族より会社、会社より地域、
地域より県、県より国、というように、個より公を思う意識が強くなり利他の為に生きようとするのです。
逆に政治家などリーダーなるものが
公より自分や自分の所属する党、自分の選挙区など意識がどんどん下位概念に向かうのです。
まさに今、顕著に表れています。嘆かわしいことです。

戦後の復興は

日本人の勤勉性と忠誠心によって成し得たものだと思います。
敗戦後の復興に尽力した吉田茂は、「日本人には何の資源もない、この国がここまで来れたのはなぜか。
ただ一つの資源があったからだ。日本人の勤勉性という資源だ。」
と語ったという。
国難の今、我々は、この二つの美質をもう一度見直し、行動し、我々一人一人の小さな力が、
50年後、100年後に『あの震災以来、国民の意識が変わり、すばらしい国になった。誇りある日本が築けた』と言ってもらえる様な生き様を残したいと強く心に思います。



来店予約
給湯器キャンペーン
山口県 リフォーム サンリフォーム まずはこちらからご覧ください 選ばれる理由